3月7日(火)
- 公開日
- 2023/03/07
- 更新日
- 2023/03/07
今日の給食
みそラーメン・のり塩ポテト・プリン・牛乳
給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
今日は、カスタードプリンが出ているので、その中に入っている卵について話します。昔の日本では、卵は薬として重宝されていました。食品として食べられるようになったのは、江戸時代です。江戸時代では、卵料理がはやり、多くの卵料理が生まれました。日本人ひとりが一年間で食べる卵の数は、なんと300個ぐらいです。日本人がそんなに食べると思いませんでした。