学校日記

校内研究全体会

公開日
2024/09/13
更新日
2024/09/17

行事・活動

 6年生の国語、「作品の世界を想像しながら読み、考えたことを伝え合おう」の授業を見合いました。

 学習材は「やまなし」・資料「イーハトーブの夢」です。

 子どもたちは、作者「宮沢賢治」がこの作品に込めた思いについて考え、友だちとの意見交流を重ねて、さらに自分の考えを広げようと意欲的に、楽しそうに取り組んでいました。

 放課後には、研究会を行いました。この校内研究で、子どもたちの姿をとおして見えてきたことについて意見交流し、授業づくりについて検討し、授業力の向上にいかしていきます。授業を見合うことで、より系統立てた授業構想へ、さらに児童理解へとつなげていきます。

 校内研究は教員にとって大切な時間です。どの学年を担任していても、若手でもベテランでも、自分で見て感じたことを出し合い、聞き合い、話し合い、語り合います。多くの教員が見たり聞いたりした子どもたちの良さを、頑張りを、成長を、また、子どもたちにフィードバックしていきます。

 また、今日は県西教育事務所の指導主事にも指導助言をいただきました。

 研究授業は9月から続いていきます。今日、ご指導いただいたこと、話し合いであがったことを自分の中のポイント、ポイントとつなぎあわせながら、日々の授業づくりにいかしていきます。