たからさがしスタンプラリー! その2
- 公開日
- 2024/09/13
- 更新日
- 2024/09/13
行事・活動
たからさがしスタンプラリー!についての続きです。
この間、スタンプを押してもらっているカードを見せてもらいました。
1~3年生用のカードと4~6年生用のカードがあるようです。
カードには、「えがお あいさつ おもいやり ゆうき ちょうせん つみかさね」という言葉とともにその具体的な行動が書かれています。
「一日明るくすごす」「笑顔で友達と話す」「他学年に話しかける」「苦手なことを自分で決めて ~ に挑戦する」などなどです。
これは、計画委員会の子どもたちの提案で、「東っ子合い言葉を全校に広め、行動していくことで、東富水小学校をよりよい学校にしていきたい」という思いから取り組んでいるイベントです。
代表委員会での提案があったので、各クラスから「もっとこうしたいな」という意見も取り入れて、今回の「宝さがしスタンプラリー!」になっているのです。
カードに書かれている具体的な行動も、計画委員会の子どもたちで考えて、カードをつくりました。
6つの合い言葉に取り組めた人に、宝の場所を教えてもらえるようです。9月20日(金)まで行う予定なので、ぜひ、宝をゲットしましょう。
ところで、「宝」ってなんでしょうね?
また、あとで子どもたちに聞いてみたいと思います。