my箸づくり~わたしの木づかい事業~(5年)
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
行事・活動
+1
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
9月に行った木づかい事業「小田原の森林について考える」に続き、箸づくりに挑戦した5年生。
小田原市農政課の方、木の先生方、木工産業に携わってられる薗部産業さんを講師に迎え、かんなの使い方、木を削るポイントを教えていただき、さっそく作業に入りました。
角材のような棒だったものが、4面を削っていくと箸の形になってきます。
かんなの使い方が上手だと、削りかすがくるっと丸くなります。みんなだんだん上手に削れるようになってきていました。
木のいい香りも漂ってきました。
削った箸は、やすりをかけてなめらかにします。
自分の名前やマークを入れて、今日の作業は終わり。
このまま使うと割りばしになってしまいますが、このあと、つくった木の箸をコーティングしていただきます。(4回塗ってくださるそうです!)
完成は約1か月後。さて、どんな箸が、my箸ができるでしょうか。楽しみですね。