考古学ワークショップを行いました。
- 公開日
- 2019/07/12
- 更新日
- 2019/07/12
できごと
7月4日(木)に考古学ワークショップがありました。2時間目に1組、3時間目に2組、4時間目に3組が行いました。
遺跡の紹介から始まり、全国には47万カ所あることや神奈川県には8000カ所あり、小田原には280カ所あることを教えていただきました。小田原城は、全国に名が知られてる遺跡であるという話もありました。
また、千代小学校の近くにも遺跡があることを知ると、子どもたちも興味を持って聞いていました。特に、千代地区の台地には弥生時代に、多くの人が住んでいたことも教えていただきました。今住んでいる住宅地の下にも遺跡があるかもしれないと言われ、「掘ってみよう。」といっている子もいました。
実際に土器などにも触ることができ、慎重に土器を持ち、重さにビックリしている様子もありました。
昔のことを身近に感じるとてもよい学習の機会となりました。