学校日記

12月22日(水)

公開日
2021/12/22
更新日
2021/12/22

給食

牛乳 麦ごはん さわらの柚庵焼き 三浦南瓜入り豚汁

 12月22日は冬至です。冬至とは1年で一番昼が短くなる日のことです。この日は昔からゆず湯に入って、かぼちゃを食べる習慣があります。
 今日はかぼちゃとゆずを使った冬至献立です。
なぜ、冬至にかぼちゃを食べるのでしょうか?
かぼちゃにはカロテンがたくさんふくまれていて、かぜをひきにくくするはたらきがあります。かぼちゃの旬は夏ですが、長く保存ができることから、栄養をつけて寒い冬を乗り切るための知恵でもあります。
 今日で今年の給食は終わりです。冬休みは、クリスマスや大みそか、お正月などの行事があり、食生活もみだれがちです。食事は3食しっかり食べ元気に過ごしてください。