学校日記

12月10日(金)

公開日
2021/12/13
更新日
2021/12/13

給食

牛乳 ひじきごはん 根菜のごま汁

今日は和食の汁物の時に使用する「木のおわん」についての話をしました。木のおわんは1000年の歴史をもち、日本でもトップクラスの技術で作られた小田原の伝統工芸品です。
小田原は近隣に箱根など豊かな自然があったことにより木材を使用したものづくりが盛んになりました。現在も品質の高い木材と技術はしっかりと伝えられています。千代小学校で使っている木のおわんは、けやきの木を使って一つ一つていねいに作られたものです。木のぬくもりを感じながら大切に使ってもらえるとうれしいです。