11月24日(水)
- 公開日
- 2021/11/24
- 更新日
- 2021/11/24
給食
牛乳 すき焼き丼 せんべい汁
11月24日は「和食の日」です。「和食」とは、日本の自然や歴史から生まれた食文化です。「ごはん」と「だしの味」が中心で栄養バランスがよく健康的な食事といわれています。「せんべい汁」は、肉や魚、野菜やきのこなどの汁物あるいは鍋料理に南部せんべいを割り入れて、煮込んで食べる青森県八戸市周辺で生まれた郷土料理です。今日はかつお節でとっただしを使用しました。
給食
牛乳 すき焼き丼 せんべい汁
11月24日は「和食の日」です。「和食」とは、日本の自然や歴史から生まれた食文化です。「ごはん」と「だしの味」が中心で栄養バランスがよく健康的な食事といわれています。「せんべい汁」は、肉や魚、野菜やきのこなどの汁物あるいは鍋料理に南部せんべいを割り入れて、煮込んで食べる青森県八戸市周辺で生まれた郷土料理です。今日はかつお節でとっただしを使用しました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度