Google meet でリモート発表会!
- 公開日
- 2021/02/04
- 更新日
- 2021/02/04
できごと
今日は1年生と2年生でGoogle meetを使った交流授業がありました。2年生の生活科で作った手作りおもちゃを1年生の向けて紹介する発表会です。
いつもなら1年生を教室に招いて2年生が作ったおもちゃを紹介したり、遊ばせたりする取り組みをするところですが、この状況の中では実際の交流は難しく、担任たちで、なんとかできる方法はないかと考えたのが、このリモート発表会なのです。
今日は2組どうしの交流でした。発表者の2年生がおもちゃを持って発表席に座り、画面上の1年生に語りかけます。
「ぼくの名前は○○です。ぼくが作ったおもちゃは〜」
一方1年生の教室ではテレビ画面に大きく映し出された2年生の映像に見入っています。説明が終わると「何か質問はありますか?」と2年生が問いかけます。
「はい!」1年生が元気よく手を上げ、「そこはどうやってつくたんですか?」「どんなふうにやるといいんですか?」などと素直な質問を投げかけます。それを受けて2年生は一生懸命答えるのです。なんともほほえましく、すてきなやりとりでした。
新しい学習のあり方の可能性があふれる授業でした。このあと、1組、3組も行っていく予定です。どんなやりとりができるのかとても楽しみです。