子どもたちのようすはいかがですか?
- 公開日
- 2020/05/13
- 更新日
- 2020/05/13
校長
今週(5月11日から)は、職員による課題配付と電話連絡、保護者の皆様による課題の回収と、休業延長に伴いさまざまなご協力をいただき、ありがとうございます。
深い関わりはできないものの、少しずつ保護者の方や子どもたちの様子が伝わってきて、うれしい気持ちになります。
課題を出しに来てくださったときに「お子さん元気にしていますか?」と伺うと、「はい、元気すぎるほどです。」とか、「なわとびや貼り絵などをやって過ごしています。」などのお話が聞けてちょっとほっとします。「先生からの電話で子どもがちょっとやる気になりました。」などと伺うと、こちらも元気をいただきます。
一方「もう課題をやらせるのが大変です。」「家では飽きてしまって、早く学校が始まってほしいみたいです。」というお話も伺います。無理もありません。友達に会えないさみしさや、外で自由に遊べないつまらなさをこんなに長く続けている子どもたちです。
今回の電話連絡は、家庭数で行っているため、上の学年の担任が下の学年のお子さんにもお話をする形をとらせていただいているため、「担任の先生と話したかったなあ」という思いをおもちのお子さんもいるかもしれません。もし、家での様子で気になるようなことがあれば、学校にご連絡いただき、担任からお子さんに電話でお話をさせていただくようにすることもできます。学校と、保護者の皆様と連携しながら、子どもたちを支えていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
なお、担任が在宅勤務をしている場合には後日ご連絡する場合もありますことをご承知おきください。