学校日記

あいさつの力

公開日
2022/12/28
更新日
2022/12/28

できごと

 先日お二人の地域の方からご連絡をいただきました。12月23日(金)の下校時のことです。
「今日、いつものように見守りをしていたら、帰ってくる子どもたちがみんな「さようなら」のあとに、「よいお年を」といってくれたんだよ。ほんとうにうれしくてね。」
「こないだ最終日だから子どもたちに『今年一年よく頑張ったわね。』と声をかけたら、にこっとして『よいお年を』なんていうのよ。びっくりしたわ。」

 これを聞いてこちらの方がうれしくなってしまいました。子どもたちが見守りの方々にいつものあいさつだけでなく、「よいお年を」の一言を言えたということが、本当に誇らしく思えたのです。そして、それを伝えてくださる地域の方のうれしそうな様子もとてもありがたいなと感じました。

 また、近くの工事現場でガードマンをしている方が、「いろいろな地域でガードマンをしているけど、私たちに対してまでこんなにあいさつしてくれる小学生はいないですよ。」と見守りの方に伝えてくれたことを聞きました。これもとてもうれしいお知らせでした。

 ここで2022年を終わります。今年はあいさつを褒めていただく機会が以前より増したと思っています。このまま子どもたちが、学校だけでなく、地域の中でも自然にあいさつができるようになり、温かな地域を作る一員として育っていってほしいと思います。

 今年最後にとても心が温まるお話をいただけてとてもうれしく思います。保護者、地域のみなさん、今年1年ありがとうございました。また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年を。