みんなでマイ箸づくり
- 公開日
- 2022/09/12
- 更新日
- 2022/09/12
できごと
3年生は「私たちのまちと市」という学習の中で、小田原の木について知る森林教室に参加しています。今日は、その中の一つ、間伐材を使ってのマイ箸づくりの日でした。
始めに前回の学習の復習をすると、子どもたちは「積極的に木を使うことは森を守ることにつながる」というテーマをしっかりと覚えていて、この活動がそのテーマに沿っていることを意識して活動に入ることができました。
かんなを使って少しずつ木を削り、箸に仕上げていく作業はとても大変でしたが、子どもたちは削るたびに感じるヒノキのよい香りを味わうことで小田原の木のよさを実感しながら、一生懸命取り組んでいました。
「削るのは結構きついな。」「この箸は大切に使いたいな。」とう感想が口々に聞かれ、削りかすをお土産にもらったときは、「お風呂に入れてみよう。」などの声もあがるなど、活動にとても満足している様子が伝わってきました。
この後は7月から延期になった、いこいの森での学習が12月1日にあります。実際に小田原のヒノキやケヤキを見たり、触れたりする学習に行く予定です。