令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、6年生の出し物です。
「みんなに出会えてよかった」
温かい呼びかけの後、6年生が合奏を2曲披露してくれました。さすが6年生‼︎迫力満点の演奏でした。

そして、家庭科で学んだことを活かして、各学年にぞうきんをプレゼントしてくれました。6年生のみなさん、ありがとうございました。大切に使います。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が担当した「思い出タイム」です。

まず、6年生が過ごした6年間を振り返りながら、6年生vs5年生でクイズ対決をしました。なんと、5年生が勝利。6年生は優しいので、5年生に勝利を譲ってくれたかもしれませんね。

次に、思い出スライドを見ました。6年生が小さかった頃の写真を見て「かわいい‼︎」と歓声が上がりました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のメッセージタイムでは、2年生と6年生が縄跳び対決をしました。6年生は久しぶりの縄跳びにちょっと苦戦‼︎その後、2年生で学習した「お手紙」や「スイミー」に関するクイズを解きながら、2年生の頃を懐かしく振り返りました。

4年生は、「アイドル」の歌とダンスをプレゼント。6年生は三の丸小学校のヒーローです。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年から6年生へのメッセージタイムが始まりました。

3年生の出し物の中では、困っている1年生を6年生が救ってくれました。6年生はいつも学校のヒーローです。最後に「虹」の合唱をプレゼントしました。

1年生は6年生と一緒にダンスを踊りました。6年生とよい思い出ができましたね。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生に今までの感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」が行われています。4年ぶりに全校児童がアリーナに集まって開催することができました。

まず、なかよし班ごとに6年生と1年生が一緒に入場。一緒にかわいいポーズをきめました。


【4年】大川木工所さんへ見学に行きました!

画像1 画像1
社会科の「受けつがれてきたもの」という単元で、小田原漆器について学習しています。
小田原漆器の歴史や職人、作り方について事前に調べ、見学に向かいました。
生で見る粗挽きは想像以上の迫力でした。最後の質問コーナーではたくさんの疑問を解決できました。
大川さん、お忙しい中ありがとうございました。

あきのものでつくったよ

画像1 画像1
生活科の学習で、どんぐりや落ち葉、小枝などの秋のものを使って、こまやけん玉、マラカスなどのおもちゃ、小物づくりをしました。友だち同士でアドバイスをしたり聞いたりして、より楽しいものにしようと制作を楽しみました。

【6年】薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 保健では、「薬物乱用の害」という学習をします。先日、小田原ライオンズクラブの方々に来校していただき「薬物乱用防止教室」が行われました。動画や講話、掲示物で薬物の害について学びました。子どもたちは、真剣な表情で学んでいました。

個学 わかば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月も終わりに近づいておりますが、寒暖差が激しく日中は半そででいる児童も見かけます。
 体調管理が難しい時期ではありますが、毎日一歩いっぽ頑張っています。

 先日、市内在住で長年様々な場所でボランティアをされている、清水さんをお招きして、おしぼりで作るうさぎのマスコットづくりを行いました。

 みんな同じ材料で作りましたが、それぞれの個性が出てとてもかわいく作ることができました。

 材料からすべて用意していただき、ボランティアで来校いただきました。清水さんありがとうございました。

 
 5月に蒔いたポップコーン用のトウモロコシが大きく育ち、ボウル一杯の種を収穫することができました。

今度、みんなでポップコーンにして食べる予定です。

 
 最後になりましたが、12月11日(月)に行われる小田原市の支援級のボッチャ大会に向けてボッチャの練習を行っています。

 大会は、4年生以上で参加してきます。

【3年】大豆を収穫しました

 夏休み前から、大豆実行委員のメンバーを中心にして育ててきた大豆を収穫しました。ちょうど、国語で「すがたをかえる大豆」の学習をやっているので、「この大豆が豆腐になるんだね」と話をしていました。収穫した大豆をどうするのか、これから相談したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校遠足 わくわくハイクに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(金)に行われる全校遠足「わくわくハイク」に向けて、
朝の時間と1時間目に準備を行いました。

縦割り班ごとに集まり、6年生を中心に
わくハイを盛り上げるためのグッズ作りや、
並び方の確認などを行いました。

わくわくハイクを実現させよう!(児童代表委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生以上の代表が集まって、児童代表委員会が行われました。議題は「わくわくハイクを実現させよう!」です。

わくわくハイクは、三の丸小の伝統行事で、子どもたちがとても楽しみにしている全校遠足です。当日までどのようにわくハイを盛り上げるか、どうしたらより楽しいわくハイになるか、子どもたちは学年関係なく真剣に話し合っていました。

これから6年生を中心に、わくハイの準備が本格的に始まります。

【6年生】音楽ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
三の丸小学校では、10月18日(水)に東京二期会の皆さんをお迎えして、
全校児童を対象に芸術鑑賞会を開催します。

昨日は、芸術鑑賞会へ向けてのオリエンテーションとして
東京二期会の3名の先生が、6年生を対象にワークショップを行ってくれました。

芸術鑑賞会での演目「魔笛」について解説をしていただいた後、
劇中にみんなで歌う「希望の歌〜交響曲第9番〜」のレクチャーをしてくださいました。

子どもたちも、先生方の本物の歌声に感激し、
歌う喜びを一緒に感じていました。

芸術鑑賞会の当日が、楽しみです!

【1年】マットあそび

画像1 画像1
体育でマットあそびをしました。くまやアザラシなどになりきって歩いたり、ブリッジやまえ転がりをしました。順番を守りながら、いろいろなマットあそびをして楽しみました。

第3回クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年度3回目のクラブ活動が行われました。

三の丸小では、子どもたち自身がやりたいクラブ活動を立ち上げ、
子どもたちが主体となって活動を進めています。
今年度は、15のクラブが設置されました。
その中から、室内で活動するいくつかのクラブを紹介します。

ミニクッキングクラブは、白玉ポンチを作りました。
みんな一生懸命に白玉をこねこねしています。

手芸クラブでは、クロームブックを活用しながら
それぞれ思い思いのマスコットを作りました。

カード ボードゲームクラブでは、数名が輪になって
カルタやトランプを楽しんでいました。

どのクラブも、とても楽しそうに活動していました。
次回のクラブ活動は、10月20日です。







【5年】夏休みが明けました!!

夏休みが明け、学校生活が再スタートしました。子どもたちは毎日時間を意識して行動したり、日々の学習に対して一生懸命取り組んだりしています。これからも5年生らしく元気いっぱいに過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【個学】 もの作り体験をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個学全体の学習として、自分が作りたい物を選び、クラスを超えてもの作り体験をしています。

手作り石鹸、エコたわし、アイロンビーズ、ポンポンクラッカーなどを作っています。

作り方を真剣に聞き、集中して制作していました。

いろいろなもの作りを体験した後は、楽しく遊んだり、大事に家に持ち帰ったりしました。

【2年】ものさしを使っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は算数「長さ」の学習で、ものさしを使って様々なものを測っています。ものさしを使うことがとても楽しいようで、「先生、これ10cmだったよ!」「これは思ったより長かった!」など、興味深く調べていました。

【6年】租税教室

 社会科の学習で税について学びました。今日は、税理士さんや市の職員の方々に来校していただき、税について話をしてもらいました。身近なものに税金が使われていること、税金がなくなったら社会が成り立たなくなってしまうことに驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】今日の長昼

 夏休み明け最初の長昼がありました。

 運動場では、やりたい人が集まってドッジボールを楽しんでいました。
また、6月から育てているヒマワリから種をとっている人もいました。ヒマワリは、夏休み中にぐんぐん成長し、とても大きくなっています。
 教室では、リコーダーや鍵盤ハーモニカの練習をする人もいました。長い昼休みを使い、それぞれやりたいことを楽しんだようです。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
6年時間割
3/21 第32回卒業式
3/25 修了式
離退任式