令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

3月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
こめこロールパン
とりにくのレモンじょうゆやき
ABCスープ
ぎゅにゅう
もものタルト

今年度最後の給食でした。

今日は、食缶が空で返ってきたクラスも多く、
残菜もほとんどありませんでした。


給食の時間に巡回していると
「今日は野菜食べられたよ!」
「ご飯粒も全部きれいに食べ終わった!」と
ひとりひとりが頑張ったことを教えてくれたり、
成長した姿を見せてくれてとてもうれしいです。

給食を通して学んだことを
次年度に生かしてもらえると嬉しいです。

1年間ありがとうございました。
春休みの期間、給食室では新年度に向けて
大掃除や点検などを行って準備をしています。

また4月からの給食を楽しみにしてください。

3月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
せきはん
さけのしおやき
おはないりすましじる
ぎゅうにゅう
ごましお

今日は、6年生卒業お祝い献立です!
赤飯と花形の麩にお祝いの意味を込めました。

また、鮭の塩焼きは6年生の
好きな給食ランキング第5位にランクインしています。
他の学年の児童からも人気で、今日も「鮭の塩焼き大好き!」
「ご飯にとっても合うよ!」とおいしそうに食べていました。

いよいよ明日が今年度最後の給食です。
1年間の思い出を振り返りながらいただきましょう。

3月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
こうやどうふのちゅうかふうに
にびたし
ぎゅうにゅう

今日は、食事のマナーの振り返りです。

1 背筋を伸ばして、床に足をつけて食べていますか?
2 「いただきます」「ごちそうさまでした」を
  心を込めて言えていますか?
3 正しく箸は持てていますか?
4 口に食べ物が入っているときはお話ししていませんか?

4つのマナーを意識して給食時間を過ごせていたでしょうか。
できていた部分については自分をほめてあげて、
できていない部分は、今日から気を付けましょう。

3月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
みそラーメン
のりしおポテト
ぎゅうにゅう

今日は、6年生の好きな給食ランキング1位2位に
ランクインした味噌ラーメンとのりしおポテトです。

給食時間には、給食委員会が作成した
「味噌ラーメン」についての動画が放送されました。
味噌ラーメンの歴史や使っている肉の種類がわかりましたね。
残菜も少なく、どのクラスもよく食べていました。

今年度の給食も残り3回となりました。
1回1回の給食の時間を楽しみにしていてくれると嬉しいです。

3月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
きゅうきゅうカレー
ポトフ
ぎゅうにゅう

今日は、災害給食です。

本校では、PTAが予算化して、非常食として備蓄して
くださっている救給カレーを提供しました。
本当に災害が起きた時に安心して食べられるように、
容器のまま付属のスプーンを使って喫食しました。

災害発生直後は、救援物資が届くまで時間がかかります。
水分や食料等を備蓄して、災害に備えましょう。

3月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
うめチョコロール
やさいのようふうに
ぎゅうにゅう

今日は、「うめチョコロール」です。

児童が考案し、学校給食夢コンテストで
受賞した献立です。
今日は、給食用にアレンジしました。

焼き始めたころから、甘い香りが給食室から漂い、
子どもたちが楽しみにしてくれていました。

チョコの中に梅干しの塩気がほんのりと感じられて、
「うめチョコおいしい!」「すこし梅の風味がする」
と人気でした。

みんなが大好きなチョコと小田原の梅干しを合わせた
ナイスアイディアですね。

3月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
たいめし
とろみじる
ぎゅうにゅう

6年生に好きな給食アンケートをした時期に、
校長先生にも好きな給食を伺いました。
「カレー」と「鯛めし」と教えてくださったので
今日は「鯛めし」です!

子どもたちにも人気で、初めて食べる1年生も
「おいしい!おかわりしたい」「もっと食べたい!」
「金目鯛ってどんな魚?」「どうしてふわふわなの?」
と興味津々でした。

蒸した魚を手作業で細かくほぐした後、
釜でふわふわになるまで炒り続けます。

そして、火にかけているおよそ30分間、
焦げないように手を止めずに混ぜ続けて
丁寧においしく仕上げてくれました。
調理員さんのプロの技ですね。

3月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
カレーライス
ふくじんづけ
ウインナーとキャベツのソテー
ぎゅうにゅう

今日は、6年生が好きな給食ランキング3位の
カレーライスです。

給食週間の時に全校児童にアンケートをとった
好きな給食ランキングでもランクインした献立です。

野菜が苦手な児童も、「カレーなら野菜も食べられる!」
と完食していました。

3月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
うめまるラーメン
しゅうまい
ぎゅうにゅう
はちみつレモンゼリー

先月、6年生に卒業前に食べたい
好きな献立アンケートをとりました。

今日は、そのアンケートで第4位に
輝いた「うめまるラーメン」です。

小田原の梅なるとと曽我の梅干しを
使った全校に人気の献立です。

梅の風味を楽しみながら、
どの学年もおいしそうに食べていました。

3月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
さばふぐのからあげ
チンゲンサイとコーンのソテー
とんじる
ぎゅうにゅう

今日は、サバフグについてです。

近年、小田原市で漁獲量が増えているシロサバフグは、
プリっとした食感とクセのない味が特徴です。

今日は、しょうがや醤油に漬け込み、唐揚げにしました。

子どもたちは、「初めて食べたけどとってもおいしい!」
「身がぷりぷりしてた!」とおいしそうに食べていました。

3月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ソフトフランス
しょうなんゴールドジャム
ポテトのミートやき
やさいソテー
ぎゅうにゅう

今日は、「湘南ゴールド」についてです。

湘南ゴールドは、神奈川県で開発された柑橘です。
ゴールデンオレンジと今村温州をかけ合わせたもので、
ジューシーな甘みと華やかな香りが特徴です。

今日は、湘南ゴールドのジャムを出しました。
子どもたちも、パンにつけておいしそうに食べていました。

2月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
やきにく
とりにくとだいこんのにもの
ぎゅうにゅう

今日は、豚肉について。
豚肉は、体をつくるたんぱく質が多い食品です。
たんぱく質は、成長期の皆さんにとって特に大切な
栄養素の一つです。

また、その他に「ビタミンB1」も多く含まれています。
ビタミンB1は、疲労回復の働きがあるビタミンです。
牛乳や大豆などにも多く含まれているので、
いろいろな食品からバランスよく摂るよう心掛けたいですね。

2月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
ほいこーろー
わかめのスープ
ぎゅうにゅう

今日は、マナーについてのクイズです。

【クイズ】
「さし」「よせ」「なみだ」はあるマナーに関する言葉です。
 次のうち、どのことについてでしょう。
(1)座り方
(2)食器の置き方
(3)はしの使い方

答えは、(3)のはしの使い方です。
次の3つは、やらないよう気を付けたい箸の使い方です。

・さしばし:食べ物を箸で突き刺すこと
・よせばし:箸で器を寄せること
・なみだばし:箸でつまんだ食べ物から汁が落ちること

正しく箸を使うと、食べやすくなるだけでなく、
みなさんが気持ちよく食事時間を過ごすことができます。
自分の箸の使い方を時々振り返りましょう。

2月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごもくうどん
いかのさらさあげ
ぎゅうにゅう

今日は、いかを更紗揚げにしました。

更紗揚げは、カレー粉の黄色と片栗粉の
白い点々がインドの更紗という布に
似ているためその名がつけられたそうです。

「いかが苦手だけど食べられた!」
「カレー味でおいしい!」と子どもたちも
おいしそうに食べていました。

2月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
みそカツどん
こんさいじる
ぎゅうにゅう

今日は、だいこんについて。

だいこんは、神奈川県で多く収穫される野菜の
うちの一つで、今日のだいこんも神奈川県産です。

今が旬で、体が温まるようなふろふき大根やおでん
などの煮物にもよく合います。
今日は、旬のおいしい大根を根菜汁に入れました。

2月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
カレーライス
ふくじんづけ
やさいのソテー
ぎゅうにゅう

今日は、カレーライスについて。

カレーライスは、どこの国から日本に伝わった料理か
知っていますか?

1.インド
2.イギリス
3.アメリカ

答えは、、、2のイギリスです。

カレーの発祥はインドですが、インドからイギリス、
イギリスから日本へと伝わってきたそうです。
当時は、今のカレーとは少し違いました。

しかしその後、カレーの材料である人参・じゃが芋
などが日本でもたくさんとれるようになったり、
国産のカレー粉ができたりしたことで、徐々に
今のカレーの形に変わっていったようです。

2月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
さばのしょうがに
さつまじる
ぎゅうにゅう

今日は、3kgのしょうがを使った調味液で
さばをじっくり煮込みました。

しょうがは目に見えるよう、すりおろしではなく
千切りにしたため、「これは何だろう?」と
興味深そうにしている子がいました。

見た目で「苦手かも...」と言ってた子も
一口食べると「おいしい!」と完食していました。

一口チャレンジしてみよう!という気持ち、
とっても大切ですね。

給食の時間には、給食委員会の児童が自ら考えた
鯖についての原稿を放送で読み上げてくれました。

2月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】
ちゅうかどん
ワンタンスープ
ぎゅうにゅう

今日は、今が旬の白菜についてです。
白菜の表面には、黒い斑点があることがあります。
見たことはありますか?

この斑点は「ゴマ症」とよばれるものです。
ゴマ症は、肥料の過剰摂取、収穫時期の遅れなど
さまざまな理由でおきます。そしてこの正体は、
色素(ポリフェノール類)が蓄積したものです。

白菜に限らず、かぶや野沢菜などでも見られます。
黒い斑点があるからと捨ててしまわずに、
おいしくいただきましょう。

2月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
しおラーメン
あげぎょうざ
ぎゅうにゅう

今日は、「減塩」について。

塩分は健康に過ごすために欠かせませんが、
塩分のとりすぎは、生活習慣病などにかかる
リスクにつながってしまいます。

子どものころから濃い味に食べ慣れてしまうと、
濃い味を好んで食べる習慣がついてしまいます。

そこで、減塩の工夫を3つお昼の放送で紹介しました。
1.だしやうまみを活用する。
2.レモンやお酢の酸味、カレー粉などの香辛料を利用する。
3.汁物は具だくさんにする。
給食では、かつお節からだしをとったり、レモン汁や香辛料を
使ったりと、減塩を意識して献立を立てています。

素材の味を良く味わって食べる習慣を身につけましょう。

2月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごもくごはん
にくだんごのピリからじる
みかんゼリー
ぎゅうにゅう

今日は、みかんについて。
小田原の名産の一つで、手で皮がむけるため、
そのまま食べられることが多いですが、
みかんを使った郷土料理がある地域もあります。

一つ目は愛媛県の「みかんずし」。
みかんジュースでお米を炊いた料理。
地元の学校給食で提供されることもあるそうです。

二つ目は和歌山県の「みかんもち」。
皮付きのみかんをもち米の上にのせて蒸した後、
皮をむいてからもち米と一緒についたものです。
表面をこんがり焼いて食べるとより一層食感を
楽しめるそうです。

どちらも、みかんの色や風味が生かされていて
とってもおいしそうですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
6年時間割
3/21 第32回卒業式
3/25 修了式
離退任式