リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

4月30日(金)

揚げ出し豆腐のそぼろあん丼・わかめスープ・牛乳

 今日の揚げ出し豆腐には冷凍のサイコロ豆腐を使っています。この豆腐に片栗粉をつけて、豆腐と豆腐がくっつかないように気をつけて油であげました。
 ところで、皆さんは鉄という栄養素があることを知っていますか?金属の鉄と同じものがほんの少しだけ体の中に必要なのです。鉄は、不足しがちな栄養素です。不足すると疲れやすくなったり、めまいがしたりする貧血などになりやすくなります。
 今日のサイコロ豆腐は、普通の豆腐よりも鉄分を多くしているものを使っています。
画像1

4月28日(水)

焼き肉丼・ワンタンスープ・牛乳

 焼き肉丼のタレは給食室で作っています。しょうが・にんにく・玉ねぎ・りんごソース・みそ・さとう・しょうゆ・お酢・みりん・酒・ケチャップ・とうがらし・塩・こしょうと14種類の材料を使って作りました。
 肉の量もとても多いので、炒めるのはとても大変です。今日は、全校で25キログラムの肉を使いました。少しずつほぐしてよく炒めます。

クイズ
 日本で焼き肉とすきやき、どちらが先に広まったでしょう?
   

    答えは すきやき です。
  すきやきは江戸時代後期、焼き肉は昭和になってからだそうです。


 〜今日のだじゃれ〜
 焼き肉ドンドン食べたいドン!(4の2)

画像1

4月27日(火)

ミートソース・のり塩ポテト・牛乳

 今日はミートソースです。
 パスタ料理の中のミートソースとポロネーゼという料理はとてもよく似ていますが、その違いを知っていますか。
 ポロネーゼは、イタリアのボローニャ地方で生まれた料理です。そのポロネーゼがアメリカに伝わり、さらにアメリカから日本に伝わり、それをアレンジしてできたのがミートソースです。ミートソースはボロネーゼよりもトマトが多く、ケチャップなどを足して甘みを出しています。
 一番の大きな違いは使われる麺です。ミートソースにはスパゲッティーを、ボロネーゼには平たい麺(タリアテッレ)を使います。みなさんはどちらが好きですか。
クイズ
 ジャガイモはある果物を一緒の袋に入れておくと芽が出にくくなります。さてその果物とは何でしょう?
    1 バナナ
   2 リンゴ
   3 ミカン

    答えは 2 です。
画像1

4月26日(月)

マカロニのクリーム煮・ベーコンと野菜のソテー・黒パン・牛乳

 今日のマカロニのクリーム煮には、キャベツが入っています。今がおいしい時期(旬)の春キャベツです。神奈川県の三浦というところでとれたものです。キャベツには、たくさんの栄養がありますが、3つ紹介します。
 1つめはビタミンCです。風邪の予防や疲れをとる働きをします。
 2つめはビタミンKです。骨や歯を作るときに必要になります。
 3つめはビタミンUです。胃を守ってくれる働きがあります。
 給食でも家でもたくさん食べてくださいね。
 
画像1

4月23日(金)

チキンライス・ポトフ・牛乳・デザート(冷凍レモンゼリー)

 ポトフは、フランス語で「火にかけたなべ」という意味です。日本の鍋料理と似ています。フランスでは、よく食べる料理だそうです。野菜などの材料を大きく切って、時間をかけて煮込みます。給食では、いろいろな食品を皆さんに配るため、少し小さめに切っています。今日は、昨日より少し気温が低いので、体があたたまるとよいですね。

〜なぞなぞ〜
 牛が通っても眠くならないのに、豚が通ると眠くなるところはどこだ?
 

    答えは トンネル(トン=豚) です。
画像1

4月22日(木)

豚大根・さばのみそ煮・ご飯・牛乳
画像1

4月21日(水)

ビビンバ・ビーフンスープ・牛乳

 ビビンバはどこの国の料理か知っていますか。
 韓国の有名な料理です。本当は、「ピピンパフ」という名前で、「ピピン」は「混ぜる」、「パフ」は「ご飯」という意味があります。

クイズ
 ビーフンスープのビーフンは何から作られているでしょう?
    1 小麦粉
   2 米粉
   3 こんにゃく

    答えは 2 です。

 〜今日のだじゃれ〜
 ビビンバにゴマを入れ忘れてしまいました。ゴマかせないね。







画像1

1年生 6年生に朝の支度を手伝ってもらっています!

 入学してから、約2週間が経ちました。子どもたちは、元気に楽しく学校に登校しています。朝の時間には6年生が1年生の教室に来て、支度を手伝ってくれています。また、支度が終わった子は、6年生と折り紙を折ったり、お絵描きをかいたりしています。1年生の子どもたちは、「○○くんともっと遊びたい!」と話していました。
 中休みには6年生が鬼になって一緒におにごっこをしました。「6年生は速い‼」と楽し気に話していました。これから、たくさん交流できるとよいですね。
画像1
画像2

4月20日(火)

五目うどん・さつまいもの天ぷら・牛乳

 今日はさつまいもの天ぷらです。
 天ぷらの作り方を知っていますか。
 天ぷらは、野菜や魚などに小麦粉をつけてから、小麦粉・卵・水でといた衣で包み、 油で揚げます。江戸時代の江戸(今の東京)で始まった料理です。最初は、屋台で始まり、その後、全国に広まったようです。
 天ぷらの語源は、いろいろな説がありますが、ポルトガル語で調理を意味する「テンペロ」からきているという説が有力だそうです。

クイズ
 江戸時代に「江戸の三味」と呼ばれた人気の3つの料理は、天ぷらとあと2つなんでしょう?
    1 すし
   2 そば
   3 かき氷

    答えは 1・2 です。


画像1

4月19日(月)

ポテトのチーズ焼き・ABCスープ・玄米パン・牛乳

 今日のジャガイモは、新ジャガイモです。
 新ジャガイモと普通のジャガイモの違いがなにかわかりますか。
 実は、新ジャガイモは、地上の葉や茎がまだ緑色のうちに収穫されています。ですから、水分が多く、みずみずしい感じです。いつも食べているジャガイモは、秋に葉や茎が自然に枯れてから収穫されるので、水分が少なく、ホクホクした感じです。
 今日のポテトのチーズ焼きは、新ジャガイモを使っているので、ポテットした出来上がりになっています。

クイズ
 ジャガイモは、フランスで別の名前で呼ばれることがあります。何というでしょう?
    1 大地のリンゴ
   2 大地のブドウ
   3 大地のイチゴ

    答えは 1 です。

〜今日のだじゃれ〜
ABCスープに、ニラが入っていますね。
 ニラがニラんだ(3の2)
画像1

4月16日(金)

ひじきごはん・さつま汁・牛乳
 今日は、ひじきごはんですね。ひじきがどれだかわかりますか?黒くて細い食品です。ひじきは、波の荒い海でとれる海そうです。ひじきには、血をつくるもとになる鉄分や骨や歯をつくるカルシウムがたくさん入っています。また、おなかの掃除をしてくれる食物せんいも多いです。日本人は昔から食べていました。昔の人の知恵ってすごいですね。

クイズ
 ひじきと同じ海そうの仲間はどれでしょう?
    1 かじき
   2 おかひじき
   3 こんぶ

    答えは 3 です。


画像1

4月15日(木)

4月15日(木)
 鮭の塩焼き・豆腐の中華風煮・ご飯・牛乳

 

〜今日のだじゃれ〜
 サケがサケんだ(2の2)
画像1

4月14日(水)

4月14日(水)
 カレーライス・春キャベツのソテー・牛乳
 キャベツの種類はお店に出る時期で分けられることを知っていますか?今日のソテーは春キャベツを使っています。春キャベツは秋頃に種をまき、4〜6月にできます。春キャベツは全体は丸い形で、中は黄緑色で、葉の巻き方がゆるくてふわふわした感じです。やわらかくて甘くておいしいです。今日の給食では、切った春キャベツは大きなザル5個分ありましたが、さっとゆでたら大きなザル2個分になりました。春キャベツで春を味わってね。

クイズ
 次のキャベツの種類は何と言うでしょう。形はひらべったく、中は白っぽく、葉っぱはかたくまかれている。
   1 白キャベツ
   2 かたまきキャベツ
   3 冬キャベツ

    答えは 3 です。

〜今日のだじゃれ〜
カレーはカレえな   (3の3)
画像1

4月13日(火)

4月13日(火)
 しょうゆラーメン・大学いも・牛乳
 今日の大学いもには、サツマイモが使われています。
サツマイモは、皮と身の間におなかに優しい成分が含まれているので、
皮ごと食べるのがおすすめです。

クイズ
 今日のゴマは黒いですね。なぜでしょう?
  1 白ごまを火にかけていたら、こげて黒くなった。
  2 もともと黒いゴマだった。
  3 じっと見ていたら、白ごまが黒くなった。

   答えは 2 です。


 〜今日のだじゃれ〜
いもでいもたれ いもたろう (3の1)
画像1

4月12日の給食

 4月12日(月)
 クリームシチュー・鶏のからあげ・ソフトフランスパン・牛乳
 今日は今年度初めての給食です。 
 そこで、皆さんの食べ慣れているクリームシチューとからあげにしました。

 〜今日のだじゃれ〜
トリのからあげがでトリますが、どこのクラスがたくさん食べるかわかっトリませんので、全部のクラスにおまけを入れトリます。
トリあえず、チキンとわけて食べてね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 家庭訪問4
防犯パトロール
PTA役員会
5/7 家庭訪問予備日