学校での子どもたちの様子をお伝えします。

9月6日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ごはん
・メルルーサのこうみソースがけ
・とんじる
-----------------------------------------------------
メルルーサの香味ソースがけは、片栗粉をつけて揚げたメルルーサに、刻んだにんにく・しょうが・たまねぎで作ったソースをかけました。メルルーサ自体に癖がなく、良い香りのソースと相まって、子どもたちが食べやすい味になっています。
魚が苦手な子も「いつもは魚苦手だけど今日のは美味しかった」と教えてくれました。

9月5日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ロールパン
・いちごマーガリン
・とりにくのレモンやき
・ふわふわたまごのトマトスープ

-----------------------------------------------------
鶏肉のレモン焼きは、レモン汁・醤油・みりん・酒に漬け込んでから、皮がパリッとなるまでじっくり焼きました。
ふわふわたまごのトマトスープは名前の通り、調理員さんがたまごの入れ方を工夫して、ふわふわのきれいなたまごに仕上げてくれました。

どちらもお残しが少なく、よく食べてくれました◎

9月4日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ハヤシライス
・イタリアンソテー

-----------------------------------------------------
夏休みが明け、給食が始まりました。
今週は久しぶりの学校で体が慣れないかもしれませんが、給食を食べて元気に過ごしてほしいという思いを込めて、人気メニュー週間にしています。
1日目はみんな大好きハヤシライスでした。
久しぶりの給食にどのクラスも笑顔が見られ、沢山のグッドサインをくれました。
全体的にお残しが少なく、夏休み明けもきちんと食欲がある元気な様子にほっとしました。

9月からも、給食で子どもたちの健康を支えていきたいと思いますので、引き続き給食へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

前期後半が始まりました!

画像1 画像1
 校舎が一気に活気づきました。やはり学校は子どもたちあってこそです。
 朝会はリモートで行いました。その後クラスでは、夏休みの思い出話をしたり、テストで夏休みの成果を発揮したりという時間を過ごしました。
途中クラスを見に行くと、元気にあいさつをしてくれたり、にこにこしながら学習に取り組んでいたりと、以前と変わらず、いえ、以前よりたくましく、頼もしくなった子どもたちも姿がありました。
 夏休み中大きな心配ごとのご連絡もなく、子どもたちが元気に過ごせたことを本当にうれしく思います。
 ご家庭でしっかり支え、また地域で見守ってくださりありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30