4年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    4年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 小数 4年生

     10月28日(火)、4年生は算数で1m23cmをmで表したとき、1.23mになることを説明できるようにがんばっていました。学習の後半には、1mを1本、0.1mを2本、0.01mを3本のテープを使って...

    2025/10/28

    できごと

  • 小数 4年生

     10月27日(月)、4年生は算数で1m23cmのmでの表し方を考えていました。途中に、相談タイムや友達に考え方を紹介する時間もありました。数直線を使いながら、1mを10等分した大きさは何m、0.1m...

    2025/10/27

    できごと

  • 光と影から生まれる形 4年生

     10月21日(火)、4年生は、くるみルームを暗くして、ペットボトルに懐中電灯の光を当てるなどしてできる影の模様を観察していました。光を当てるものや形の向きを変えたりすることによって影の形や模様も変わ...

    2025/10/21

    できごと

  • ミニクラス会議 4年生

     10月14日(火)、4年生はミニクラス会議の議題を考えていました。「無人島に1つ持っていくとしたら」「きのこの山とたけのこの里では、どっちが好きか」などよく考えて答えないといけない、楽しそうな議題が...

    2025/10/14

    できごと

  • 運動会練習 4年生

     10月3日(金)、4年生は80m走の練習をしていました。入場から退場までどのような動きをするのか確認しながら行っていました。実際に80mを走りましたが、ゴールをめざして最後まで走り切る姿が見られ、う...

    2025/10/03

    できごと

  • いろいろな四角形 4年生

     9月25日(木)、4年生はプリントを使って復習問題に取り組んでいました。できたら先生に見せています。意欲的に集中して問題に向き合っています。すばらしいと思いました。

    2025/09/25

    できごと

  • 対角線 4年生

     9月19日(金)、4年生は算数でいろいろな四角形の対角線について調べていました。四角形にできる2本の対角線について、対角線が同じ長さの四角形は?など対角線について気がついたことが正しいかどうかみんな...

    2025/09/19

    できごと

  • 50m走 4年生

     9月10日(水)、4年生も50m走の計測をしていました。スタートダッシュも力強く、最後までしっかりと走っていました。運動会では、80mと長くなりますが、ゴールに向かって最後まで力強く走りぬけてほしい...

    2025/09/10

    できごと

  • 平行 4年生

     9月9日(火)、4年生は算数で平行について学習していました。平行な関係は身の回りにたくさんあります。身の回りで、平行な関係に気づけると算数で学んだことと生活とを関連付けることもできますね。また、平行...

    2025/09/09

    できごと

  • どんな式になるかな 4年生

     7月11日(金)、4年生は算数で文章問題を読んで言葉の式や数の式で表し、答えや求め方を考えていました。そして、学習の振り返りとして、「~を求めるときは~」と学習してきた算数用語を使った文章にまとめて...

    2025/07/11

    できごと