小田原市立豊川小学校
配色
文字
宿泊学習 5年生
できごと
10月31日(金)、5年生全員、宿泊学習から戻ってきました。疲れた表情も見られ...
宿泊学習 5年生 キャンプファイヤー
ふれあいの村もすっかり日が落ち、いよいよキャンプファイヤーの時間になりました。火...
宿泊学習 5年生 野外炊事②
みんなで力を合わせることで、美味しいカレーをが完成しました。「これまで食べたカレ...
宿泊学習 5年生 野外炊事①
14時よりカレーライスづくりが始まりました。それぞれの生活班で分担して、安全にそ...
宿泊学習 5年生 森の人生ゲーム
地図を頼りにグループごとに村内を歩きながら、かくされたカードを探すゲームです。ふ...
宿泊学習 5年生 昼ご飯
入村式を終え、金太郎広場に移動して昼ご飯を食べました。普段と異なる環境で、天気も...
10月28日(火)、5年生は宿泊学習のキャンプファイヤーで歌う歌の練習をしてい...
本の紹介カード 5年生
10月24日(金)、5年生は「本の紹介カード」を作成していました。11月に予定...
いつ引くの?今でしょ! 5・6年生
今週末に運動会を控え、練習も熱が入ってきました。5・6年制は団体種目として、綱引...
星笛 5年生
10月14日(火)、音楽室からリコーダーの音色が聞こえてきました。見学すると5...
速さ 5年生
10月3日(金)、5年生は算数で速さの学習をしていました。道のりを求める問題で...
ディベート 5年生
9月25日(木)、5年生はディベートをしていました。お題は「家族旅行で行くなら...
外国語 5年生
9月19日(金)、5年生は外国語の学習でした。積極的な子が多く、前に出て英語を...
食中毒について
9月11日(木)、5年生は豊川共同調理場の栄養士さんを講師に招き、食中毒につい...
9月9日(火)、音楽室からリコーダーの音色が聞こえてきました。見学すると5年生...
50m走 5年生
9月8日(月)、5年生は運動場で50m走の計測をしていました。運動会のリレー選...
体つくり 5年生
7月11日(金)、くるみルームからにぎやかな声が聞こえてきました。見学すると、...
森林学習 5年生
7月8日(火)、5年生は、森林学習の最後、間伐材を使った箸づくりに挑戦しました...
同じ読み方の漢字 5年生
7月7日(月)、5年生は国語で「同じ読み方をする漢字」を探していました。学習用...
7月3日(木)、5年生は「わたしの時間割を作って発表しよう」ということで1日分...
小数のかけ算 5年生
6月27日(金)、5年生は算数で整数×小数の計算の仕方を考え、発表していました...
6月26日(木)、5年生は算数で整数×小数の計算のしかたを考えて発表していまし...
6月25日(水)、5年生は算数で、整数×小数の計算のしかたについて考えていまし...
単位量あたりの大きさ 5年生
6月20日(金)、5年生は単位量当たりの大きさを求めたり練習問題にチャレンジし...
校外学習 5年生
6月10日(火)、5年生は、平塚市にある自動車工場と美術館へ校外学習へ出かけま...
総合学習 5年生
6月3日(火)、5年生は総合学習の時間で1年生のためにできることを考えていまし...
言葉から思いを広げて 5年生
5月21日(水)、5年生は図工で絵を描いていました。物語や言葉から想像した世界...
体力テスト 5年生
5月12日(月)、5年生は体育館で体力テストを行っていました。それぞれの種目を...
ステップアップ調査 5年生
5月2日(金)、5年生はステップアップ調査に取り組みました。「一人ひとりの学力...
1枚の写真から 5年生
4月23日(水)、5年生は幼い頃の自分の写真を用意し、必要な部分を切り取ってい...
天気の変化 5年生
4月17日(木)、5年生は理科で天気の変化の学習をしていました。17日、18日...
ありがとうの瞬間 5年生
4月16日(水)、5年生は道徳で電車内の絵を見て、ありがとうと感じられる場面を...
漢字 5年生
4月8日(火)、5年生は漢字の書き順など丁寧に確認しながら練習をしていました。...