小田原市立富水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
赤い羽根共同募金を行っています
委員会活動
富水っ子プロジェクト委員会の児童が、朝の時間に昇降口で赤い羽根共同募金を行ってい...
緑の羽根募金を行いました
10月23日〜24日に、環境委員会が「緑の羽根募金」を行いました。ご協力ありがと...
お昼の委員会活動
昼休み、校舎の外では委員会活動で花壇の花に水をやる子がいました。 反対側、ウサ...
今日は今年度初めての委員会活動の日。 各委員会ごとに集まり、委員長・副委員長を...
チクチク言葉とふわふわ言葉
2月3日、プロジェクト委員会主催の集会を、タブレットを使ったオンラインで実施しま...
赤い羽共同募金があります
11月4日(水)〜6日(金)の3日間、校内で"赤い羽根共同募金"を行います。み...
☆委員会活動☆
7月から5・6年生は各委員会に分かれて活動を始めました。 感染予防に取り組み...
委員会活動スタート!!
5月8日(水)委員会活動が始まりました。 今日から5、6年生が富水っ子プロジェ...
おいしい給食に感謝して
12月4日から14日まで、富水小学校では給食週間の取り組みを行いました。 給食...
保健集会
肌寒い雨の日が続いています。 子どもたちは、ばくだんゲームやなんでもバスケットな...
スマイル集会
7月5日と12日の昼休みに、スマイル集会がありました。 異学年の児童との仲を深...
あっという間に1月も終わり、暦の上では立春が近づいてきました。 スマイル委員会...
保健委員会集会
10月4日(火) 10月になり、前期の終わりが目の前に迫ってきました。 運動...
2月24日(水) この日のスマイル集会は、2・4・6年生で行いました。 内容は...
異学年集会
7月14日(火) スマイル委員会の児童が企画した異学年集会が行われました。 今...
卒業放送
だんだんと暖かくなり、緑の新芽や色とりどりの花など、春の訪れを感じるようになりま...
給食集会
3月3日の朝、延期になっていた給食集会のビデオ放送がありました。 給食室での調...
なかよし集会
2月17日の朝は、全校でのなかよし集会がありました。 内容は、富水っ子班に分か...
保健委員会の活動
保健委員会では、各教室を昼休みにまわり、インフルエンザ予防の説明をしました。 内...
お知らせ
学校だより
給食だより
PTAだより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年3月
★ 学校トップページはこちら ★
RSS