17 |
委員会の仕事 がんばっています 1 (5・6年生) |
 |
6月24日(金)の朝の時間を使って、委員会活動が行われました。25分という短い時間でしたが、どの委員会も様々な活動を行って...
[2022年6月28日up!]
|
16 |
クラブ活動が始まっています(4・5・6年) |
 |
4年生から6年生の子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が、6月9日(木)から始まっています。
まずは、子どもたちにどんな...
[2022年6月23日up!]
|
15 |
先生のおすすめ本 |
 |
今、図書室前の廊下には、「先生のおすすめ本」が紹介文とともに展示されています。物語や絵本、算数の本、おもしろい実験の本、子...
[2022年6月21日up!]
|
14 |
読書ビンゴに夢中 |
 |
中休み、昼休みと大にぎわいの図書室。その理由の1つが、図書委員会による読書ビンゴです
図書室で本を借りると、ビンゴカードの...
[2022年6月20日up!]
|
13 |
5年生調理実習『お茶をいれる』 |
 |
6月8日(水)に5年1組、10日(金)に5年2組が、『お茶をいれる』調理実習を行いました。
「初めてお茶をいれたけど、うまくで...
[2022年6月17日up!]
|
12 |
楽しかったね!たてわり班遊び |
 |
6月6日(月)の昼休みにたてわり班遊びが行われました。6年生は、役割分担などを事前に決め、ばくだんゲームのBGMを用意したり説...
[2022年6月10日up!]
|
11 |
パンジーからベゴニアへ |
 |
6月4日(土)に、東富水地区青少年育成会の皆様が、プランターの花の植え替えをしてくださいました。パンジーが咲き終わり少し寂...
[2022年6月7日up!]
|
10 |
中庭では(4) メダカの卵(5年生) |
 |
中庭にある池には、酒匂川水系のメダカ(小田原メダカ)が泳いでいます。理科で、メダカの誕生について学習している5年生。子ども...
[2022年5月27日up!]
|
9 |
たてわり班活動開始 |
 |
5月24日の昼休みにたてわり班活動が行われました。この日にむかって、6年生は、班の子どもたちの名前を担当の先生に確かめたり...
[2022年5月26日up!]
|
8 |
スポーツテストに挑戦(5年生) |
 |
体育でスポーツテストを行いました。立ち幅跳びやシャトルラン、反復横跳び、ソフトボール投げなど様々な種目に挑戦しました。「や...
[2022年5月20日up!]
|