自然観察会  −酒匂川水系の野鳥−(冬の野鳥を観察しよう)

DSC_0238.JPG
野鳥は近づくと逃げてしまうので、望遠鏡などを使って離れたところから観察しました。(2019.1.19)
P1030011.JPG
望遠鏡で覗いたジョウビタキの姿。(2019.1.19)
DSC_0201.JPG
テレビアンテナに止まっている野鳥。住宅街でも野鳥を観察することができました。(2019.1.19)
DSC_0183.JPG
狩川の土手で、富士山をバックに箱根火山の成り立ちや小田原周辺の地形について学習しました。(2019,1,19)
P1030018.JPG
水面から飛び立つカワアイサ。(2019.1.19)
P1030028.JPG
ダイサギとアオサギ。シラサギという名前の鳥はいないそうです。(2019.1.19)
DSC_0246.JPG
チョウゲンボウから逃げるハトの群れ。(2019.1.19)
DSC_0312.JPG
しらさぎ会館で観察のまとめをしました。(2019.1.19)
野鳥の観察(雨の中で望遠鏡を)
雨の中でしたが、対岸の枝の先にカワセミがとまっていました。講師が設置した望遠鏡を順番にのぞき、背中のコバルトブルーとお腹のオレンジ色を確認しました。(2024.1.20)
令和5年度の詳しい「活動の記録」はこちらをご覧ください。→令和5年度第7回「小田原の自然」観察会 「酒匂川水系の野鳥」活動の記録
平成31年度の詳しい「活動の記録」はこちらをご覧ください。→「活動の記録」