学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

1年生 クラスのために〜とうばんかつどう〜

公開日
2024/06/21
更新日
2024/06/21

1年

朝、8時15分に近づくにつれて、クラスでは、こんな声が聞こえてきます。

「もうすぐ(長い針が)3だよ〜!」
「準備がんばれ〜!」
「もう、リーダーが前に立っているよ〜!」

自分たちで時間をみて行動する子どもたち。

長い針が3になると、担任がなにも言わなくても今日のリーダー(日直当番)が号令を始めています。

1人でできるかな・・・と担任としては、不安でしたが、そんな不安をふきとばすくらい、毎日みんなで支えあいながら当番の仕事をがんばっています。


ほかにも、1日を過ごす中で必要な当番活動がたくさんあります。

給食当番の仕事では、どんどん白衣に着替え、今日の役割を確認し、準備を早くすることができるようになってきました。

給食当番の仕事をとても楽しんでいる子も多く、

「次に回ってくるのはいつかな〜?」
と当番活動を楽しむ姿も見られます。

また、クラスでは『一人一役』といった毎日、自分が任されている仕事があります。

ここ数週間、何も声をかけなくても、自分の仕事に積極的に取り組むことができる子が増えています。


写真をいくつか載せますので、その様子が伝わるといいです。

それぞれが、クラスを動かすために自分の仕事に責任をもって取り組む姿が本当にすてきだなと思います。

自分のこともしながらクラスのための仕事をすることは、とても大変だと思いますが、任されていることに誇りをもてる子になってもらいたいです。