☆4年生!環境学習☆
- 公開日
- 2014/12/25
- 更新日
- 2014/12/25
できごと
4年生の環境学習!子どもたちの努力により、たくさんの成果が見えてきました。1月からの活動につながるよう、今日は24日までの活動のまとめをしてみました。
1 段ボールコンポスト
冬休み中は、グループの代表者が持ち帰り、できる限りの生ごみを入れて、かきまぜ、温度測定を行っていきます。今後は、給食から出た生ごみも段ボールに入れていけるよう活動したり、この活動の意義や良さを考えたりしていけたらと思っています。
2 廃油集め
24日までの回収で25本のペットボトルを回収することができました。たくさんの皆さんにご協力いただけた結果だと思います。また、回収箱を雨に対応できるように改善しました。今後は、集めた油がどのようにBDF(バイオディーゼル燃料)になるのかを学習したり、たくさん回収するための工夫を考えたりしていきます。
残り3か月ですが、子どもたちに環境を守るために必要な活動であることを理解させ、学習が終わっても各自が自宅で少しでも意識を持って過ごせる子どもの姿を目指し、今後も学習を展開していきたいと思います。また、総合学習の成果を2月6日の学習発表会で発表したいと思っています。