6年生
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
6年生運動会係活動など ~前日準備で見せた子どもたちのいきいきとした姿~
明日10月18日(土)は、いよいよ運動会です。今日は前日準備として、6年生の子どもたちが係活動に取り組みました。「明日、絶対成功させたい!」「みんなが楽しめる運動会にするぞ!」と、前向きな声があちこ...
2025/10/17
学校行事
-
運動会まであと一週間と少し。5・6年生の体育では、表現運動の練習が本格的に始まっています。今年の演目は、SEKAI NO OWARIの「最高到達点」に合わせたダンス。曲の盛り上がりに合わせて「旗」を...
2025/10/09
5年
-
子どもたちからの「2年生に聞いてもらいたい!」から始まった音読劇。「句読点に気を付けたい。届く声で読みたい。すらすら読みたい。気持ちを込めたい。」などと読みのめあてを意識し、たくさんの想いをのせて、...
2025/10/03
1年
-
6年生 どうしたら説得力のある提案文になる?(デジタル機器と私たち) ~6年1組学級通信から~
先週、本校のホームページにも授業の様子が紹介されましたが、国語の授業で「デジタル機器と私たち」という学習をしています。関連記事 6年生 国語 「構成を考えて、提案する文章を書こう」~校内研究・子ど...
2025/09/27
6年
-
9月26日(金)6年2組における国語の学習の様子です。6年2組では、国語の授業で宮沢賢治さんの名作「やまなし」に取り組んでいます。まずは物語「やまなし」そのものにじっくりと向き合い、そこから賢治さん...
2025/09/26
6年
-
9月25日(木)6年2組の学習の様子です。3階にある「外国語ルーム」を訪れると、子どもたちの笑顔と元気な声があふれていました。この時間は「外国語」の授業。あいさつ(Greeting)から始まり、歌(...
2025/09/25
6年