学校日記

【4年生】縄そうりで歩こう

公開日
2017/11/01
更新日
2017/11/01

4年生

 10月31日(火)に、総合「尊徳学習」の一環で、自分たちで作った縄ぞうりで地域を歩きました。目的地は「報徳堀」です。
尊徳先生が、村人とともに湿田を水田に変えるために作り、その一帯の収穫量を上げたとされる堀です。
 縄そうりを履いてしばらく歩くと、「先生、足の裏が痛いです。」「ごつごつしてる。」「靴と全然違う。」「10kmも歩いて薪をとりに行くなんて無理!」など感想をもちました。

 今の靴との違いに驚くと同時に、昔の暮らしの様子を知る良い機会になりました。
3枚目の写真は、最後まで縄ぞうりで歩ききった児童です。