学校日記

【4年生】なわぞうり作り

公開日
2017/10/26
更新日
2017/10/26

4年生

 総合「尊徳学習」の一環で、金次郎さんが作ったわらじの簡易版であるなわぞうりを作りました。
 当時子どもだった金次郎さんは、「昼間、仕事をしたあと土手で働く大人の人たちのために、夜にわらじを作って、自分のできることを一生懸命していた。」という話があります。
 実際の「わらじ」ではないものの、子ども達は地域のボランティアさんに指導を受けながら、熱心に作っていました。
子ども達は、「一晩で20足作っていたなんてすごい」「1足作るだけでも指が痛くなる」「さらに土手の仕事をしたり、薪を取りに行くなんて体がきつい」などの感想をもちました。

たくさん集まっていただけた地域のボランティアさんに感謝を伝えたいと思います。