学校日記

11月10日(木)

公開日
2016/11/10
更新日
2016/11/10

今日の給食

今日の給食は牛乳、麦ご飯、鯖のジンギスカンソース、けんちん汁です。
今日はサバについてのお話です。サバは海面近くを活発に泳ぐ活動性のあるサバ科の魚で、全国各地で漁獲されます。マサバとゴマサバの2種類があげられます。一般的に秋に旨味を増すのはマサバで、ゴマサバは一年を通して味が変わらないとされています。ちなみにサバ科にはまぐろやかつおも入ります。サバの持つ特徴的な栄養素は、EPA、DHAです。EPA、DHAは青魚に多く含まれている栄養素です。サバは「鯖の生き腐れ」と例えられるほどに鮮度が落ちるのが早い魚で、刺身などの生食にはあまり剥きませんが、「生で食べられること」をうりにした「関サバ」などのブランド鯖も存在します。