沿革
本校の沿革
町田小学校の歴史です昭和 | |
---|---|
22年 9月 | 芦子小より独立して、小田原市立町田小学校ができた。 |
25年 5月 | 校舎ができた。 |
26年 7月 | 校歌ができた。 |
28年 3月 | 校旗ができた。 |
33年 9月 | 西校舎が増築された。 |
42年 1月 | 理科室ができた。 |
47年 12月 | 屋内運動場ができた。 |
48年 7月 | プールができた。 |
56年 10月 | 校庭が広くなった。 |
57年 3月 | 給食調理場ができた。 |
58年 12月 | 普通教室が11できた。 |
平成 | |
2年 2月 | 郷土資料室・「ふるさとコーナー」ができた。 |
2年 9月 | 校庭の工事が終わった。 |
5年 3月 | パソコン教室ができた。 |
7年 12月 | 防災備蓄倉庫ができた。 |
8年 5月 | 放課後児童クラブができた。 |
9年 1月 | 飼育小屋が寄付された。 |
9年 11月 | 開校50周年記念式典が行われた。 |
10年 4月 | 特別支援学級ができた。 |
17年 8月 | 体育館の照明装置が改修された。 |
18年 3月 | プールサイドが改修された。 |
19年 5月 | 支援ルームができた。 |
20年 5月 | 「花、あいさつ、笑顔のある・町田」運動が行われた。 |
21年 5月 | 図書室にくつろぎスペースができた。 |
29年6月 | 開校70周年記念航空写真撮影 |
29年11月 | 開校70周年記念朝会・講演会 |
30年 | トイレの洋式化工事完了 |
令和 | |
元年7月 | 普通教室のエアコン設置 |
3年 2月 | 図書室・音楽室のエアコン設置 |
3年 4月 | 一人1台の学習用端末の導入 |
5年 11月 | 二宮金次郎像建立 |