学校日記

6年社会 大仏は何のために

公開日
2024/07/11
更新日
2024/07/11

出来事

6年生は歴史の学習が大好きです。今日は聖武天皇と大仏づくりについて学びました。
「大仏は何のために、どのようにしてつくられたのだろう」というテーマのもと、時代背景から考え始めました。
当時は税や労働など、農民の負担が大きい上に伝染病やききんが流行り、さらに貴族も反乱を起こしている。そんな時代のトップがとった行動は、大仏づくりです。
「仏教の力で不安をしずめ、国を守る」という聖武天皇のことばから、自分の考えを構築していきます。
・大仏づくりはとても危険がありそう。
・つらい世の中なのに、大仏づくりでたくさんの物や人が必要になって、さらに大変。
・平和を願う聖武天皇の思いはわかるけれど、根本的な解決にはならないな。
・農民に人気のある行基に協力をもとめたことがよかった。
・仏教の力で心がおだやかになるのはいいな。
時代背景と人物像、過去の流れをからめながら歴史のロマンを感じてほしいと思っています。