6年生書写「筆記用具を選んで」
- 公開日
- 2023/12/05
- 更新日
- 2023/12/05
出来事
5・6年生の書写の学習には「目的に応じて使用する筆記用具を選び、その特徴を生かして書くこと」という内容があります。
これまでも学習や生活の場面でえんぴつやフェルトペンなどを使う機会はありましたが、書写の時間では筆ペンを使う学習もしています。
日本郵便株式会社の「手紙の書き方体験授業」を活用し、年賀状を書く学習をしていますが、今回は年賀状の清書でしたので、筆ペンを使って書いてみようと声をかけました。しかしながら、小さい葉書を筆ペンで書くのは難しそうで、すべてえんぴつで書く人もいました。
「手紙も書き方体験授業」では、本物の年賀はがきを児童用に送ってくださるだけでなく、宛名を書くためのテンプレートも送ってくださいます。このテンプレートが使いやすく、子ども達からも好評でした。(実際は4年生以下の児童用にいただいたのですが、5・6年生も使わせてもらいました)