学校日記

4年道徳「心の信号機」

公開日
2023/07/05
更新日
2023/07/05

出来事

4年生は道徳の時間に「親切」について考えました。

4年生の子どもたちは、普段何気なく親切にすることはあるようですが、あまり自覚はないようです。
・落ちてるものを拾ってあげた
・困っている子にものを貸してあげた
・お手伝いをした
・泣いている子を励ました
中には、知らない方に道案内をした子や、重い荷物をもってあげたという子もいました。

教材を読みながら、知らない方に声をかける難しさや、その方が本当に困っているのか、おせっかいになるのではなど、数々の葛藤をくぐりぬけて、親切を実行に移す難しさを感じ取っていました。

学習の最後あたりでは、
・勇気を出す
・勇気+優しさ
・見た目で判断しない
・自分の良いと思う気持ちを信じて
などという意見が出て、学びの深まりを感じました。

学習の最後に「ペイフォワード」という映画の話をしました。
主人公が受けた親切をすぐに恩返しするのではなく、別の人2人に親切にすれば世界はきっとすてきになる
というお話です。

世界中に親切が広がっていくといいですね!