10月11日の給食
- 公開日
- 2022/10/12
- 更新日
- 2022/10/12
今日の給食
牛乳 麦ごはん まぐろのケチャップあえ トックいりスープ
今から1800年前の卑弥呼が生きていた弥生時代の人たちは、栗やくるみ、玄米などかみごたえのある食べ物を食べていました。そのため、一回の食事でかむ回数はなんと3990回でした。よくかんでいたので、じょうぶなあごと歯でした。しかし、ハンバーグやカレーライスなど現在の私たちの1回の食事でかむ回数は620回といわれています。今日はかみごたえのあるメニューにしました。日頃から一口30回を目標にかんで食べてほしいです。