学校日記

6年生 佐奈田霊社へ行ってきました

公開日
2022/09/15
更新日
2022/09/15

出来事

4日(水)に、石橋にある佐奈田霊社へ行ってきました。
総合的な学習では、日光について調べ、発表してきました。次の学習のテーマは、『ようこそ我ら片浦へ』に決まりました。片浦地域の魅力を調べて、たくさんの人に発信したいという子どもたちの思いや願いから決めました。地域の魅力を探す第一歩として「佐奈田霊社に行こう!」ということになりました。社会科の学習で『石橋山の合戦』について調べたときに、「あの石橋?」ということになり、「どんなところで戦ったの?源平の戦いがここで?頼朝がきたの?」など子どもたちのつぶやきがあったからです。石橋には、これまでに町探検で佐奈田霊社に行っています。どんなことを覚えているか聞いてみたところ、のどあめのこと・ねじり畑・だれかのお墓・手形などが出てきました。それらをもとに、予め質問を用意して、佐奈田霊社に出発しました。
 さて、なぜ14日に行ったのでしょうか?旧暦のこの日に石橋山の合戦があったのです。(18日という話もあります。)当時、嵐だったようです。今年の18日も台風の予報が出ています。このような話を聞いても歴史と現在がつながっているようでわくわくしてきます。帰りの道を間違えてしまい、給食の時間に間に合わなかったというハプニングはありましたが、佐奈田与一や石橋の合戦についてたくさんのお話を聞かせていただきました。
 ボランティアでご一緒していただいた保護者の皆様、暑い中、山道を一緒に歩いていただいて、本当に感謝致します。ありがとうございました。