小田原市立報徳小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ふれあいフェスタ「打ち上げ花火」
できごと
ふれあいフェスタのもう一つのイベントは、学校グランドからの打ち上げ花火でした。...
ふれあいフェスタ「逃走中」
11月27日(土)にPTA行事としてふれあいフェスタを実施しました。 午前の部...
6年生 SOSの出し方教室
11月25日(木)学校へ行こうの日の1日め、6年生が小田原市健康づくり課によるS...
1年 教育実習
教育実習の先生と国語の「じどう車くらべ」の学習をしました。 みんなで話し合い、考...
打ち上げ花火 まもなくです!
本日18時スタート、報徳小学校グランドより打ち上げ花火があがります。 今、準備...
5年生 もみすり
11月24日、5年生がもみすり体験をしました。 今回も井上さんにご指導いただき...
4年理科 季節と生物 秋
秋まっただ中ですね。 4年生の理科では、涼しくなってきたころの生き物の様子を...
2年 栄養教諭実習
2年生は実習生の先生といっしょに、栄養バランスについて学習しました。 元気いっぱ...
第2回 学校運営協議会
11月18日(木)に第2回 学校運営協議会が開催されました。 委員の皆様に、...
サルビア種取り
11月4日、自然環境委員会でサルビアの種取りをしました。 来年の4月に種まきを...
6年総合 学校美化作業
学校美化作業に取り組んでいます。 初めて使うペンキに戸惑っていました。 だんだん...
3年生 消防の仕事
11月18日、消防の仕事についてお話をしていただきました。 お話をしてくださっ...
1年算数 ひき算
算数で、今くり下がりのあるひき算の学習をしています。 クロームブックのオクリンク...
4年 栄養教諭実習
11月15日から1週間、4年2組で一緒に過ごしている実習生に、食育の授業をしても...
4年 理科「ものの温度と体積」
4年生にとって、初めての理科室での実験です! 「実験」というと試験管やフラスコな...
4年社会 防災教室
「地震にそなえるまちづくり」の学習で、学校にある防災倉庫の中に何があるのかに興味...
一斉下校指導
11月11日(木)久しぶりの一斉下校でした。 1年生は、班長さんに迎えに来てもら...
4年 尊徳記念館に行きました
尊徳学習の一環として、尊徳記念館で講師の方のお話を聞いたり、DVDを見たり、施設...
芸術鑑賞会
11月8日(月)に芸術鑑賞会が開かれ、「劇団あとむ」の皆様に音楽劇をしていただき...
2年 町たんけん
2年生は、生活科の学習で地域の公共施設へたんけんに行きました。 城北中学校、尊...
学校便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2021年11月
RSS