学校日記

スクールボランティア募集〜環境ボランティア編〜

公開日
2021/07/13
更新日
2021/07/13

お知らせ

報徳小学校は自然にあふれ、とても環境のよいところです。しかしそれは、環境保全に気をかけている方がいるからこそのものです。報徳小学校の木々の管理や草刈りは校務用員さんが主にされていますが、まだまだ手は足りません。木々の伐採、草刈り、池の掃除など、内容は多岐にわたります。親父会も環境ボランティアに登録をしています。報徳小学校の自然の整備に力を貸してください!

○基本的な考え方
1 学校や子どもの個人情報、人権を守る意識をお願いします
2 子どもの声に耳を傾けてください。そこがおもしろいです!
3 授業の主体である教職員の意図をご理解いただき、子ども自身の学ぶ姿勢や意欲を大切にしてください。
4 子どもたちはスクールボランティアの方々から多くのことを学んでいます。活動の中で、大人として、また社会人として、「おだわらっ子の約束」に示されていることに率先して取り組んでいただけるとありがたいです。
5 予定の時刻に来校できない場合は、関係者(学校やスクールボランティアコーディネーター)へ連絡するようにしてください。
6 「ちょっと具合が悪いな」「コロナが心配だな」という場合は無理をなさらず、お休みしていただいてかまいません。
7 ボランティアに登録してくださる場合、小田原市の保険に加入することになります。もしものけがには対応できると思います。

小田原市教育委員会のメッセージ
「気軽に学校に足を運ぶきっかけに」
「できるときに できることを」
「無理なく、楽しく、自分のために」
「小田原の子どもたちのために」
スクールボランティアの活動に
ご理解とご協力をお願いします。