5年生

絞り込み条件

[ 年度:   2024年    コンテンツ:   記事     タグ:    5年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • あいことばの木

     1・5・6年生昇降口に「あいことばの木」が登場しました。 これまで、計画委員会が取り組んでいた「たからさがしスタンプラリー!」に参加した子どもたちの感想が書かれています。 東富水小学校の合い言葉「笑...

    2025/03/10

    行事・活動

  • 6年生を送る会(5年生の学級だよりより)

     先週の金曜日、6年生を送る会が無事、終了しました。朝から緊張した様子で、どきどきソワソワしている子も多くいました。 そんな子どもたちの様子を見て、こちらもソワソワ・どきどき・・・ 本番は大きなアクシ...

    2025/03/03

    行事・活動

  • 卒業式の会場準備(5年)

     先週、6年生を送る会を行いましたが、今日は卒業式の会場準備を行った5年生。 卒業生(6年生)、出席する5年生、保護者の皆さん、来賓の方、そして教職員分の椅子を並べます。 椅子を出す人、運ぶ人、横何列...

    2025/02/27

    行事・活動

  • 6年生を送る会⑧

    プログラム6 終わりの言葉  5年生代表児童から終わりの言葉があり、6年生を送る会も終わりを迎えました。プログラム7 6年生退場 1~5年生で通り道を作り、拍手で見送ります。 花道は、体育館から6年生...

    2025/02/25

    行事・活動

  • 6年生を送る会⑦ 「ちょっと待った!」

    プログラム5 終わりの言葉  各学年のプレゼントの時間が終わり、「プログラム5、終わりの言葉」に移ろうとしたときに、 「ちょっと待った~!」の声が6年生からあがりました。 1~5年生の出し物(おくりも...

    2025/02/25

    行事・活動

  • 6年生を送る会⑥

    プログラム4 6年間の思い出 5年生から プログラム4は、6年生のこれまでの歩みを映像にまとめた「思い出のアルバム」でした。 6年生からは、 「なつかし~」 「うわ~〇〇だ。」 「かわい~」 などなど...

    2025/02/25

    行事・活動

  • 6年生を送る会⑤

    プログラム3 各学年から 3年生 続いて3年生です。 3年生の国語といえば、そう、「もちもちの木」です。 このお話をエッセンスにした創作劇でした。 ひとりひとりが朗読しながら6年生への思いを伝えます。...

    2025/02/25

    行事・活動

  • 6年生を送る会④

    プログラム3 各学年から 2年生 次は2年生です。 ありがとうレンジャーの登場。 「あ・り・が・と・う・!」の振り付けがかわいらしく、6年生も一緒に「ビックリマーク!」の動きをやっていました。 続いて...

    2025/02/25

    行事・活動

  • 6年生を送る会③

    プログラム3 各学年から 1年生 次は1年生の出し物です。 6年生にやさしく教えてもらってできるようになったことをたくさん伝えていました。 そのなかで、見てもらいたいのが2つ。 鍵盤ハーモニカの演奏と...

    2025/02/25

    行事・活動

  • 6年生を送る会②

    プログラム3 各学年から ここからは、各学年から6年生へありがとうの気持ちを込めた出し物が始まります。 それぞれの学年らしさを出した、7分間のプレゼントの時間です。 初めは4年生。 ちょっとした劇を組...

    2025/02/25

    行事・活動