歯の指導〜2年生〜
- 公開日
- 2014/10/29
- 更新日
- 2014/10/29
できごと
本日、3時間目に、角田養護教諭から、2年生に「歯の指導」が行われました。
まず、鏡で自分の歯をよーく見て、歯によって形が違うことに気づきました。そして次に、前歯、糸切り歯、奥歯それぞれに役割があることを学習しました。
一人ひとりにクッキーが配られ、隣の子と二人組になって、クッキーを食べるときにはどの歯でかんでいるかを観察し合いました。また、奥歯は「すりつぶす」役目のあることを知らせるために、すり鉢とすりこぎでクッキーを実際にすりつぶす体験をしました。
予想しなかったクッキーの登場にみんなにっこにこでした。
いろいろな体験を通して歯の形とその役割について学習できた1時間でした。