学校日記

「シ」は下から、「ツ」は上から(9/21)

公開日
2023/09/21
更新日
2023/09/21

できごと

今日はあいにくの曇り空、今にも雨が落ちてきそうです。今日は涼しい中と思いましたが、廊下や運動場を歩くと蒸し暑さを感じます。教室はしっかりとエアコンが効いています。体育館では、朝から早川保育園の園児さんたちが運動会の練習をしています。体育館にエアコンが入ればいいなと思いました。
朝の様子を見に行くと、1年生は日直さんが今日のカタカナを伝えていました。今日は「シ」です。ニシンのシ、シーソーのシ、子どもたちからシがつく言葉ができてきます。書き方が身につくように指で空中に書きます。「ツと間違えやすいんだよな」と思っていると、すかさず担任はそのちがい(シは下から、ツは上から)を板書し、迷ったときはひらがなを思い出すといいことをアドバイスします。さすがです。
2年生の教室をのぞいてみると、運動会で踊るダンスの練習をしていました。ダンスリーダーが前に出て踊ります。終わったあとはしっかりと水分補給の時間を位置づけていました。ダンスリーダーの子に声をかけると「とても楽しいです」と話してくれました。
3年生の教室に行くと、1時間目の授業が始まっていました。算数で、かけ算の暗算に挑戦していました。24×3や34×2など、繰り上がりのないものから始めます。難しかったら筆算を使ってもいいよと担任は声をかけます。子どもたちが困らないように、その子にあったやり方を認めていました。何度か繰り返すことで、きっと頭の中でできるようになると思います。ご家庭でも一緒に取り組んでみてはいかがでしょうか。