学校日記

不審者に備える(9/6)

公開日
2023/09/06
更新日
2023/09/06

できごと

大阪池田小学校で刃物をもった侵入者による児童・職員の殺傷事件から早いもので22年が経ちます。それを契機に、各学校で防犯訓練が徹底されるようになりました。
本日、不審者浸入を想定した訓練を行いました。講師として小田原警察署のスクールサポーターの方に訓練の様子を見ていただきました。今回は児童の動きの確認を中心に実施しました。合図の放送が入ると、子どもたちは机で教室の扉にバリケードでを作り丸くなって座りました。教室には内側から鍵をかけます。
訓練終了後、体育館に集まり担当やスクールサポーターの方の話を聞きました。「いかのおすし(いかない)(のらない)(おおごえをだす)(すぐにげる)(しらせる)」の大切さや合図の放送をしっかり覚え身を守る行動をとることを確認しました。
校長からは、不審者が入り込まないような元気なあいさつや声かけがあふれる学校や地域にしていきましょうと話しました。地域のみなさんとそんなまちにしていければと思います。ご協力よろしくお願いします。