授業参観ありがとうございました(5/19)
- 公開日
- 2023/05/19
- 更新日
- 2023/05/19
できごと
5校時に授業参観を実施しました。悪天候の中ですがたくさん保護者の方にご参観いただきありがとうございました。各学級の学習の様子を簡単にお伝えします。
わかあゆ級はボッチャの練習をしました。順番を守ることやボールを的にねらって転がすことをめあてに楽しく活動していました。
1年生は音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしました。ドレミの位置やタンギングに気をつけて練習しました。早く演奏できるようになるいいですね。楽しみです。
2年生は体育館で、ジグザグコースのリレーを行いました。体育館のステージ側からスタートし、バーをくぐったりコーンを回ったりしながら走ります。チームで応援しながら楽しく活動できました。
3年生は算数で36÷3のようなかけ算九九だけではできない割り算の問題を考えました。子どもたちはいつも以上に集中して取り組んでいました。九九の答えに3ずつ足していく方法と36を分けて考える方法を使って答えを導き出していました。
4年生は国語「アップとルーズで伝える」という説明文を学習しました。アップとルーズのメリット、デメリットを読み取り発表しました。たくさん手があがっていたようです。子どもたちにとって「わかった・できた」の授業でした。
5年生は日常生活の言葉を使って俳句作りをしました。今回は担任が出した「こいのぼり」「かしわもち」などのキーワードの続きを子どもたちが考えました。言葉を選りすぐることをめあてにしました。「かしわもち 弟三つ ぼく一つ」など、上手に思いを表していました。今度、ふれあい遠足をテーマに俳句を作るそうです。
6年生は国語「聞いて考えを深めよう」の学習でした。話を聞くことの大切さや質問をすることで相手が伝えたいことを明確にできることを学びます。今日はグループでリーダーがもっている図形について質問して突き詰めていく活動でした。聞くことのよさについて楽しく学べました。
授業を参観されてお気づきになったことなどありましたら、連絡帳などでご連絡ください。職員の励みになりますので、よかったことなどもどんどんお聞かせください。