学校日記

10月15日水曜日

公開日
2025/10/15
更新日
2025/10/15

今日の給食

〈献立〉

牛乳   きなこパン   

  ブラウンシチュー   キャベツとコーンのソテー


小田原市の「きなこパン」

きなこパンといえば、一般的には揚げパンにきな粉と砂糖をまぶして作るのが定番ですが、
小田原市の給食では、衛生面を第一に考え、加熱調理後の食品にはできるだけ触れないよう、別の製法できなこパンを作っています。

パンにマーガリンを塗り、きなこシュガーをまぶしてからオーブンで焼くことで、油分を抑えた、体にやさしいきなこパンが完成します。
揚げパンのように油をたくさん吸わないので、ヘルシーで食べやすいのが特徴です。

昨日は学校栄養士向けの、学校給食用のパンを製造している工場の見学がありました。
社長さんからは、安全でおいしいパンを届けるための工夫や努力について、たくさんのお話を聞かせていただきました。

給食は、調理員さんだけでなく、食材を育てる人、運ぶ人、加工する人など、たくさんの人の働きによって支えられています。
子どもたちにも、給食に携わってくださる方々について伝え、感謝の気持を持てるような機会をつくっていきたいです。