9月30日火曜日
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
今日の給食
〈献立〉
牛乳 キムタクどん もずくのスープ
早川小初登場!「キムタクどん」と「もずくのスープ」
今日の給食には、早川小学校では初めて登場するメニューが2品!
「キムタクどん」と「もずくのスープ」です。
「キムタクどん」の“キムタク”とは、「キムチ」と「たくあん」を組み合わせた言葉です。
長野県塩尻市の学校給食が発祥で、漬物が苦手な子どもたちにもおいしく食べてもらえるように考案されたメニューです。
今では全国の学校給食でも定番となっています。
給食では、塩分摂取基準(中学年で1食あたり2g未満)を守るため、福神漬やたくあんなどの漬物類は控えめにしています。
キムタクどんは、キムチの汁をしっかり切り、たくあんの量も調整することで、塩分量に配慮した工夫をしています。
「もずくのスープ」には、沖縄の美ら海育ちのもずくを使用しました。
朝から「もずくは食べたことない」「キムチやたくあんはちょっと苦手…」という声も聞こえてきましたが、少しでも食べて「おいしい!」と感じてもらえたら嬉しいです。