第4回校内研究全体会
- 公開日
- 2015/08/03
- 更新日
- 2015/08/03
できごと
7月1日(水)に第4回校内研究全体会を行いました。今回は5学年の国語の自分の考えを提案しようというところで「学校を百倍すてきにする方法」での提案でした。今年の研究テーマは「共に学び、創る力を育む授業をめざして」〜誰もが参加し、伝え合い認め合う授業〜です。言葉遣いや態度に気を付けて発表したり、友だちの発表を共感的に受け止めながら聞いたりすることを目標に研究授業をしました。研究協議では、子どもたちが伝え合い認め合えるためにどのように授業を展開していくと効果的なのか、課題の焦点化などについて活発に話し合うことができました。今回は小田原市教育委員会より山本礼子指導主事に来ていただき、指導助言をいただきました。国語の学習で求められる力や学習したことをさらに生かす今後の授業展開などについてご示唆いただきました。