スクールボランティア
スクールボランティアについて
富士見小学校の児童の保護者、地域の方々が中心になって、
子ども達の学校生活をより良いものにするお手伝い活動です。
資格や経験の有無は必要ありません。
参加も強制ではありませんので、お気軽にご登録ください。
活動名 |
活動内容 |
活動日時 |
図書ボランティア |
壁面飾りの製作、掲示物POPの製作、新書のフィルム貼り、本の修繕、蔵書点検、清掃など。 |
5月~7月、9月~2月 月3回程度 |
体力テスト補助 |
立ち幅跳び、長座前屈、ソフトボール投げなどの補助を行います。 |
5月下旬 |
プール清掃 |
6年生児童、先生方、PTA有志と協力しプール内外の清掃を行います。 |
5月下旬 |
プール見守り |
プール授業の見守り、プールサイドの水撒き、プール内の葉っぱや虫取り、見学児童へのフォローなどを行います。 |
6月、7月 |
家庭科学習サポート |
調理実習での包丁の使い方の指導や見守り。 ナップサック・エプロンづくりでのミシン補助、マチ針のつけ方、玉結びのやり方などの補助を行います。 |
7月、10月、1月 |
町たんけん付き添い |
2年生初めての校外学習で小学校周辺の店舗や施設に一緒に同行し、移動中の整列補助や安全の見守りを行います。 |
10月 |
昔あそびの伝承 |
けん玉、こままわし、竹とんぼ、だるま落としなどの昔あそびを地域の方(自治会)にボランティアを募って教えていただきました。 |
1月 |
令和6年度の活動実績です。学校のニーズに応じて活動するため新たな活動が追加になったり、実施されないものもあります。
■保護者の方 ⇒令和7年度スクールボランティア募集
■地域の方 ⇒令和7年度スクールボランティア募集