学校日記

5月24日の給食

公開日
2023/05/24
更新日
2023/05/24

今日の給食

   ごはん 牛乳 生揚げの中華風煮 煮浸し

 給食では3種類の食器を使っています。料理の形態や量などにあわせて使い分けしています。主食がごはんの時は、中深皿を使っています。白いごはんでも、どんぶりものでも、カレーでもこのお皿を使っています。中深皿は家庭のイメージでいうと『カレー皿』に近いです。ご家庭では『お茶碗』にごはんを盛ることが多いかと思います。ふだんの食事で子ども用のお茶碗でごはんを食べていると、給食のごはんの量が多く感じられるかもしれません。学年に応じて必要なごはんの量は、給食で配られる量なのです。食の多様化に伴って、日本人がお米を食べる量が減っています。白いごはんとおかずをバランスよく味わえるようになれるといいです。