【1年生】生活科「みずあそび」
- 公開日
- 2022/09/21
- 更新日
- 2022/09/21
できごと
生活科の時間に「夏によくやるあそびは何か。」と尋ねました。子どもたちからはいろいろな遊びがでてきました。「花火・川遊び・海・ビーチボール」などたくさんでてきました。その子どもたちの発言をもとに、「では、学校で水遊びをしましょう。」と投げかけました。
●人にかけない。
●さがおの水やりのものを使う。
●運動場の隅・ピロティ・砂場を使う。
の3つの条件を与えました。
そこから子どもたちが考えたのは、
1 水で絵を描く。
2 的当てをする。
3 川をつくる。
でした。
そのうち、的当て・川作りに人が集まってしまいました。子どもたちに「人数が多いと困ることがありますか。」と尋ねると、「あぶない」「うまくできない。」などの意見が出ました。「では、解決する方法はありますか。」と問いかけると、「グループにすればいい。」「順番にやればいい。」という考えが出ました。その子どもたちの考えをもとに計画をして活動しました。
ただ、活動するだけでなく、よく考えて活動することで、みんなが楽しめることを感じたようでした。