酒匂川の自然
自然観察会 −酒匂川の自然−(河原の岩石・動植物を観察しよう)
アリーナ駐輪場横のナンキンハゼの実を観察しました。
松ぼっくりの観察をしているときに、越冬しているカメムシを見つけました。
小田原アリーナの東側を流れる用水路に1羽のサギがいました。近づくと、体育館の屋根に行ってしまいました。
講師から酒匂川を取り囲む山々の説明を受けます。
講師が事前に用意した岩石の見本をもとに、これから採取する岩石の特徴を説明しました。
採取した岩石から「岩石標本」をどのように作製するか、説明を聞きます。
「この石は何ですか?」
玄武岩と安山岩 難しい二つです。
実際に岩石を採取します。河原には標本にする岩石以外にも、さまざまな岩石が点在しています。
自分で採取した岩石でオリジナルの「岩石標本」を作製しました。
霞堤を見学しました。