避難訓練を行いました。
- 公開日
- 2020/01/14
- 更新日
- 2020/01/14
できごと
1月10日の中休みに、児童への予告なしの避難訓練を行いました。
8日の朝会の時に、地震が起こったときの合い言葉「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」場所で、頭を守るダンゴムシのポーズをとることについては話がありました。
当日の中休みは、外で遊んでいた子、教室にいた子、そして委員会活動などで廊下にいた子もいました。そこに教師がいないという状況が多くありました。しかし、放送で訓練開始が伝えられると、慌てたりふざけたりせず、しっかりその場で自分の身を守るための行動をとることができました。
安全の確認が終わったところで運動場に集合し、まとめの話をするときも、子どもたちはしっかり真剣に話が聞けていて感心しました
地震はいつどこで起こるかわかりません。そのときに自分の命を守る行動がとれるということはとても大事なことです。子どもたちにとってそのことを考えるよい機会になったと思います。