小田原市立富水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
12月20日
給食のメニュー
2017年最後の給食。一足早いクリスマスメニューです。 雪見だいふくのデザー...
長縄大会
できごと
12月19日(火) もうすぐ冬休み。 子どもたちは、クリスマスやお正月が待ち遠...
12月19日
寒い日にぴったりなお味噌汁です。 給食室では、なるべく温かく食べられるように...
12月18日
「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど、トマトは私たちの健康によい...
12月15日
パンにハンバーグやチーズを自分ではさんで食べる セルフハンバーガー です。 ...
戦争体験を聞きました
6年生の活動
6年生の社会では、明治時代の人々のくらしや国の発展の様子について知り、戦争が起こ...
尊徳記念館に校外学習に行きました!!
4年生の活動
4年生では二宮金次郎について勉強しています。そこで尊徳記念館に実際に見学へ行き、...
12月14日
カマスの南蛮漬けです。 小田原と言えば、アジが有名ですがカマスもたくさん獲れ...
12月13日
今朝の給食集会では、昨年に続き 食まるファイブ というキャラクターに扮した子ど...
12月12日
今日はすき焼きです。 江戸時代、農家の人は仕事中におなかがすいたとき、すき ...
12月11日
油揚げが入っているうどんをきつねうどんと言います。 油揚げは、きつねの好物と...
12月8日
唐揚げは5年1組、ミネストローネは6年3組のリクエストです。 リクエスト給食...
クラブ見学会
クラブ活動
今年度のクラブ活動も残り2回。 この日の活動は、3年生がいろいろなクラブを参観...
薬物乱用防止教室
12月8日(金) 着々と冬休みが近づいています。 寒さも身にしみるようになりま...
12月7日
カレーは、1年3組、2年2組、4年3組のリクエストです。 多くのクラスで残食...
12月6日
ヒレカツは、1年2組、5年2組のリクエストです。
スポーツデパートメント
12月6日(水) 毎年行われているスポーツデパートメント。 今年は、ドッジボー...
12月5日
最近スープが残りがちです。みんなで一口ずつおかわりをして、完食をめざしているク...
12月4日
今日から12月14日まで給食週間です。 給食週間は今から約70年前、児童、保...
12月1日
12月8日まで各クラスから出されたリクエストメニューを取り入れます。 シナモ...
お知らせ
学校だより
給食だより
PTAだより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2017年12月
★ 学校トップページはこちら ★
RSS