2月2日の給食
- 公開日
- 2021/02/03
- 更新日
- 2021/02/03
給食のメニュー
メニュー【牛乳・ご飯・鶏肉のネギ焼き・大豆とひじきの煮物】
今日は節分です!節分にちなんで大豆を使ったメニューにしました。
みなさんはなぜ節分に豆まきをするようになったか知っていますか?そもそも節分とは、文字通り「季節の分かれ目」という意味があります。昔は立夏、立秋、立冬、それぞれの前日のことを節分と言っていましたが、現在では立春(2月4日頃)の前日を節分といいます。(例年は2月3日ですが、今年は124年ぶりに2月2日でした。)節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式です。
給食で豆まきはできませんが、栄養満点の大豆を食べて病気を追い払いましょう!